女性は正規社員よりも非正規社員が多い

非正規の7割が女性?

非正規の7割が女性?

現代社会における雇用形態は大まかに正規社員と非正規社員に分類されます。
正規社員は勤務先において正規の職員あるいは従業員と呼ばれる雇用者のことで、非正規社員はそれ以外の雇用者のことです。具体的にはパート、アルバイト、派遣社員、契約社員・嘱託、その他の雇用者です。


2012年の総務省調査

総務省の2012年の調査によると、全雇用者数5153万人のうち正規社員が3340万人(64.8%)、非正規社員が1813万人(35.2%)となっています。
非正規社員の内訳は、パートが888万人、契約社員・嘱託が354万人、アルバイトが353万人、派遣社員が90万人、その他が128万人となっています。
また、これらを男女別でみていくと、男性の正規社員2357万人、非正規社員516万人、女性の正規社員1063万人、非正規社員1217万人となっており、女性の場合は正規社員より非正規社員のほうが多くなっています。
また、非正規社員全体のうち女性の割合は70.2%と、7割を女性が占めています。

非正規社員の年齢別分布

非正規社員の年齢別の人口に対する分布割合を見ていくと、男性の場合は、若年層と60~69歳の年齢のところがピークとなっていますが、女性の場合は、若年層からゆるやかに上昇して45~49歳がピークとなっています。
これは男性の場合は、若年層ではアルバイトが多く、60歳以降は正規社員が定年退職をしたために増加していると考えられますが、女性の場合は、結婚・育児が少なからず影響を与えていて、45~49歳が40%近くとピークになるのは、子育てが一段落して就労する人が増えるためと考えられます。

女性の働き方

女性の雇用者(正規社員と非正規社員の合計)の年齢別の人口に対する分布割合を見ると20~24歳がピークでその後は減少傾向にあります。特に正規社員は減少の傾斜は年代によって変わりますが、増加することなく減少の一途を辿ります。それに対して非正規社員は若年層からゆるやかに上昇して45~49歳がピークとなります。これは女性のライフスタイルと大きく関係しています。結婚後、妊娠、出産というタイミングで退職し、子育てが一段落してまた非正規社員として職に就くという女性が多いことを示しています。現在、女性の社会進出のための施策(産休や育児休暇等)は多いのですが、このデータを見る限り、現実はまだ追いついていない印象です。今後、社会に浸透していくことによって女性の働き方も変わってくるのでしょう。

働く女性にオススメの記事一覧

勤務形態による平均賃金の格差
勤務形態による平均賃金の格差

正規社員と非正規社員には平均賃金で1対0.7ほどの格差があります。その上、非正規社員は年齢に関わらず賃金が横ばいなのに対して、正規社員は経験や実績で賃金の増減があるため、非正規社員との賃金格差はより一層大きくなるのです。

女性の転職で聞かれる質問対策
女性の転職で聞かれる質問対策

女性が転職の際、求人先の企業との面接で、よく聞かれる質問があります。それは仕事のやる気に関する質問であったり、仕事に対する姿勢の質問であったりするのですが、どんな質問に対しても簡潔明瞭に答えることが好印象を生みます。ただ、簡潔明瞭に答えるためには予め、求人先企業について知っておくことと、自分の過去の仕事の棚卸しが必要となります。

成功する転職先の探し方
成功する転職先の探し方

女性が転職活動を成功させるには、業界への知見が深く、自分の志向に寄り添ってくれる転職サイトを利用するのがおすすめです。なかには業界に特化した転職サイトもあり、現場に詳しいからこそのアドバイスや役立つ情報を提供しています。また、ライフステージの変化に則しているかも重要です。まずは、公私の希望に合う転職サイト探しから始めましょう。